■ VFlib 2.24 + FreeType 1.1 [98/10/3更新] ● はじめに 1998年8月31日より、VFlib対応アプリはどんどん VFlib.dll対応のものに おきかえて行きます。VFlib.dll対応とすることによるメリットは、VFlib 対応アプリの個々のファイルサイズが縮小することです。VFlibの機能は1つの VFlib.dllを呼び出すことで実現されますから、VFlib対応アプリが複数ある時は トータルでディスクスペースが節約されます。 また、VFlibないしFreeTypeのヴァージョンアップの際に、基本的にVFlib.dllを 置き換えるだけでよくなります。(そうでない場合も有り得ますが) ● 現在私のwebにある VFlib.dll対応アプリ @ 日本語 Xdvik 20c [98/8/31] @ magicpoint 1.04a @ 日本語ghostscript5.10 @ GIMPのプラグイン vftext ● ファイルの解説 00problem.txt : vfontcapの設定における問題解決。最初に読んで下さい。 gs.htm / gs.txt : vfontcapの設定方法の解説 vfontcap : vfontcapのサンプルファイル vfontcap.txt emx/include/VF.h: VFlibを使用するアプリのコンパイルに必要なヘッダファイル emx/lib/VFlib.a : dynamic link用 emx/lib/VFlib.lib : for dynamic link emx/dll/VFlib.dll : VFlibのダイナミックリンク版アプリのためのDLL jsawa@ibm.net/src/Makefile等 : VFlibのコンパイル用ファイル jsawa@ibm.net/bin/*.exe: VFlibのテストプログラム jsawa@ibm.net/tools/Makefile: 上記 *.exeをメイクするためのMakefile jsawa@ibm.net/kakugawa/man.dvi, man.txt ...: 作者の角川先生の解説書 (man.txtは dvi2tty により man.dviを変換したもの) ● VFlibのインストールと使用法 1) VFlib.dllをlibpathの通ったディレクトリに置いてください。 もしも、emx/include, emx/lib/, emx/dll というディレクトリが あり、例えば emxディレクトリが g:/usr/emxとして存在する場合は、 g:/usr にて > lha x VFlib224a とするとそれらのディレクトリに解凍されます。 2) vfontcapの設定 00problem.txt, gs.txt, vfontcap.txt, gs.txtおよび kakugawa/man.txtを読んで下さい。 以上で、VFlib対応アプリを"単に使用"するだけならおしまいです。 もしも、pLaTeXのソースでゴシックと明朝体を使いたい、例えば、 行書体とか斜体の明朝等を用いたい時は、対応する tfmファイルの 作成やスタイルファイル作成が必要になります。tfmファイルについて は下記のVFlib2-2.24.0.tar.gzを入手して御自分でメイクして下さい。 ● ソースの所在 <1> VFlib-2.24 ftp://ftp.se.hiroshima-u.ac.jp/pub/TypeHack/VFlib2-2.24.0.tar.gz <2> FreeType 1.1 : ftp.freetype.org:/pub/freetype/freetype-1.1.full.tar.gz ●ソースからビルド 1) FreeType 1.1 のビルド: pdkshやbashの環境でなくても可 arc/os2/Makefile.emx, lib\arch\os2\Makefile.emxの CFLAGSをチェック freetype-1.1\test にて、 > make -f arc/os2/Makefile.os2 2) VFlib2.24 のビルド VFlib2-2.24.0.tar.gz を解凍して、VFlib2-2.24.0/srcにて作業します。 同梱のMakefileの修正: FreeType 1.1のライブラリのディレクトリを指定 > make これで、 VFlib.a, VFlib.lib, VFlib.dll と ttindex.exe等が生成されます。 VF.h, *.a, *.lib ,*.dllは x:/emx/include , x:/emx/lib , x:/emx/dll などにコピー 3) テストプログラムのメイク(tools/*.exe) 同梱のtools/Makefileを用いて下さい。 vf2bdf.c vftest.c vfperf.c これらは EUCコードを含んでいるので、SJISになおしてからコンパイルのこと 以上 1998/10/3 沢田石 順 jsawa@ibm.net http://www2s.biglobe.ne.jp/~vtgf3mpr/indxos2.htm HOMEPAGEへ