Mule なしで日本語 Info を表示 !! |
●現時点で最新のGNU Texinfo version 4.1 のフルセットをメイクし、 OS/2での動作確認を終えたので公開します。☆彡SNAPSHOTS!!●makeinfo.exe は SJIS のソースを扱えます
● XFree86 for OS/2 でも快適に動作!
■ Info 形式のマニュアル(文書)について |
個人の嗜好にもよりますが、オンラインのマニュアルの中で最も優れた形式は、相互参照や検索の機能に優れている Info だと私は断言します。HTML と PDF には次のような欠点があります。
以上、Info 形式の文書がオンラインマニュアルとして最良であると私が考える理由を述べました。
■ 日本語の Info マニュアルは mule がないと読めなかった |
これまでに何度か思い立ち、info[.exe] のソースに手を加えて日本語 Info を閲覧できるようにトライしてたのですが、私の能力では不可でした。
1999年2月7日に、突然思い立ち、文字列 "\\\\" で grep をかけたことを契機に、修正箇所が判明し、めでたく日本語 Info を info[.exe] で表示できるようになったのです。
OS/2 ユーザの中には日本語 Info に関する同じ不満を持っている方が少なくないと思い、実行ファイルとソースの差分ファイルをさっそく公開することにした次第です。
■ OS/2に移植された info.exe は X window では使えなかった |
■ 日本語 Info マニュアル対応の`info'をインストールする前提 |
■ ダウンロード |
■インストール |
texinfo-4.1-1.i386-OS2.rpmをダウンロードしてから、rpm を用いてインストールするには次のようにします。
x:\foo> rpm -i SOMEWHERE/texinfo-4.1-1.i386-OS2.rpmtexinfo-4.1-1.i386-OS2.rpmをダウンロードしないで直接インストール するにはこのようにします。
x:\foo> rpm -i http://www2s.biglobe.ne.jp/~vtgf3mpr/gnu/texinfo-4.1-1.i386-OS2.rpmこの rpm パッケージの中身は "/emx" 以下にインストールされることになります。 /emx/doc/texinfo-4.1/にあるマニュアルを読んで環境設定してください。
ここから先は、後から読んだ方がいいでしょう。
■ 日本語 Texinfo のソースから SJIS の Info ファイルを作る手順 |
skk,canna, mule, CDROM検索のEB libraryと関連ユーティリティ(eblook, lookup)等 には、最初から日本語 Info マニュアルが付属してきますが、それらを単純に SJIS に変換したものでは、制御コードが入っているためにまともに閲覧できないこと が多いからです。次のような手順で SJIS の Info マニュアルを作成します。
$ makeinfo --force foo.texi日本語 Texinfo に限らず、"--force"によりエラーチェックをはずさないと、しばしば Info マニュアルが生成されません。 "--force"によりエラーを無視して作った Info を実際に閲覧してみて本当に異常が認められたことは私の経験では皆無です。
pmmule に付属する mule-2.3/man/*-jp.texi はすべて Info ファイルの 生成ディレクトリが指定されています。 例えば、mule-jp.texi の場合は、 @setfilename ../info/mule-jp このようになっているので、 > makeinfo --force --no-split foo.texi を実行すると、"../info/mule-jp" にファイルができるので > dir *.info としてもファイルが見つからず当惑します。このようなことを避けるためにも "--output -" オプションを用いて、nkf に出力を渡して一発で SJIS Info を 作成するべきだと言えます。
foo.texi が bar.texi など他のソースをインクルードしていることが しばしばあります。たまたまインクルードされているファイルも日本語 SJIS ならいいのですが、そうでない場合はエラーになります。 従って、ソースのあるディレクトリの Texinfo ソースはすべて日本語 SJIS に変換しておいた方がいいです。
同梱のバッチファイル (jmakeinfo.cmd) は makeinfo.exe と nkf.exe を用いて、foo.texi の日本語コードが何であれ、SJIS の日本語 Info , foo.info を作ることになっています。しかしながら、上述の如く、他に 取り込んでいるファイルがありそれが 日本語 SJIS でないとエラーになる ことがあります。
This file documents is about Lookup a search interface.
makeinfo --fill-column=70 k:/src/lookup-1.0pre8/texi/lookup.texi
k:/src/lookup-1.0pre8/texi/lookup.texi: No such file or directory
Compilation exited abnormally with code 2 at Tue Feb 9 00:46:18
@dirca egory is not handled by texinfo
2002/3/24 沢田石 順 jsawa@ibm.net http://www2s.biglobe.ne.jp/~vtgf3mpr/indxos2.htm